タルザム(テューザム)/セカンドフラッシュダージリンSold Out




1,370(税込) → 1,170
1,250+【税】 → 1,063+【税】
平均標高1400m、サングマ茶園と同系列の名門茶園。
ふんわりと仕上げられた柔らかな味わいの紅茶です。
グレードはクローナル(接ぎ木等で増やされた茶樹)マスカテル。
香りと飲み口のバランスがいい紅茶です。
諸説いろいろありますが、マスカテルはマスカットのような香りではなく、どとらかと言うとムスク(麝香)や咲ききった花のような、熟しきった果実のようなイメージです。ねっとりと絡みつくような残り香をお楽しみ下さい。
ミルクティー
ストレート ★★★★★
6g / 360cc / 6mでテイスティングしましたが、もう少し薄くても良いと思います。 2ndのダージリンは少なめの茶葉を使い、10分ほど蒸らしたものがmahisaの好み。
名称 | タルザム茶園 / セカンドフラッシュダージリン |
---|---|
原材料名 | リーフティー |
原産地名 | インド ダージリン(西ベンガル州) |
グレード | SFTGFOP1-CL-MUSK |
内容量 | 30g |
保存方法 | 直射日光を避けて常温保存してください。 |
飲み方 | 茶葉3〜6g/お湯350cc/100℃(カップ2杯分)/蒸らし時間/7〜10分 |
実生(種から育てられた茶樹)から育てられた茶樹の方が偉いような気がしますが、茶樹の寿命(50年前後)に伴うパワーダウンや植え替えの事を考えるとこれも時代の変化だと思います。
最近はマスカテルよりチャイナスペシャルやムーンライト(月明かりの下で採取された茶葉)の方が評価が高いのですが、クローナルの跳ねるような華やかさも捨てたものじゃありません。
マーガレッツホープ茶園より今っぽさを感じます。
少しずつ、余韻を味わうように、舌の上を転がすのもまた楽し・・・。
タルザム、テューザム、チューザム等色々な名前で呼ばれていますが、どれも正しいというインド的な茶園名。
今回入荷したダージリン の中ではピカイチです。